あにょはせよ❤️オタクOLまなりんです。
今日は海外航空券を
損しないで
出来るだけ安く買う方法う
を渡韓100回・海外旅行歴20カ国超えのまなりんが教えちゃいます!
出来るだけたくさん渡韓したい私にとっても安く航空券を入手することは永遠の課題。
出来るだけ安く渡韓するために試行錯誤した結果わかってきた、航空券を出来るだけお得に購入する方法を伝授しちゃいます!
❤️韓国に行きたいけどどうやって航空券を手配したらいいのかわからない
❤️なるべく安く航空券を買いたい!
という方の参考になれば嬉しいです!
目次
まずはスカイスキャナーで検索
まずみなさんに知ってもらいたいサイトがあります!
それは
スカイスキャナー
というサイトです。
それってどんなサイトなの?
スカイスキャナーは海外航空券の一括比較が出来るサイトだよ!
わざわざいろいろな旅行代理店を見なくてもスカイスキャナーで一発で検索できるから便利。
旅行代理店の代理店みたいな感じかな。
ふ〜ん。スカイスキャナーってネット?アプリ??
アプリもあるけど上手く最安値が出ないから、ネットから検索するのがオススメ!
同時に「東京ーソウル 2020年5月2日〜5月6日」を最安値検索した結果。
アプリの方がなぜか高い値段ばかりでした💦スカイスキャナーは現在のところネットからの方が使いやすいです。
スカイスキャナーで検索するときのポイント
それではさっそくスカイスキャナーで検索するときに、なるべく安い航空券を見つけるためのコツを書いていきます。
空港の選択肢は広く持つ
たとえば東京発の場合、羽田空港発がよくても検索するときは「東京」と指定して検索してください。
そうすると、成田、羽田、茨城の空港発がいっぺんに検索されます。
一般的に羽田発が一番高いですが、他の空港出発で思わずお値打ち価格の航空券が見つかる可能性があります。
大きく日本ー韓国でも検索可能です。
激高GWの東京ソウルだと最安値41,314円のことろ、福岡釜山だと2万円から行けちゃうんですね🤔
こうな風に出発地や行き先を変更するだけで値段もだいぶ変わってきます。
ハイシーズン(料金の高い時期)だと日本や韓国の空港移動費を入れても安い値段になる場合もあります。
とにかく韓国へ行きたい!という方にはおすすめの検索方法です。
出発時間の選択を広げてみる
韓国行きの航空券はだいがい現地出発が早朝の便が安いものが多いです。
逆に夕方便は5,000円以上は高いです😱

出来るだけ安い航空券を取りたいなら希望帰国日の翌日早朝も視野に入れてみるのも手!

翌日早朝でも仕事に間に合う場合もあると思います!
そこはがんばって調整してみるものよい選択です。私はせっかく飛ぶんだから出来るだけ長く滞在できる航空券がいいです😊
LCCの場合は受託荷物の有無を必ず確認
最近LCC(韓国の場合はピーチ、チェジュ航空、ティーウェイ、イースター、エアソウル、ジンエアー)の安い航空券は受託荷物(預け荷物)が有料の会社が多いです。
受託荷物って料金を払うとすっごく高いんです😢
だいたい1個4,000円〜くらいなんですけど、これ片道だけです。往復だと8,000円〜します。
なんてこともありますので、検索にLCCが出てきたらかならず受託荷物の有無を確認してください!
日本以外の旅行代理店には要注意!
だいたい最安値で出てくくる聞き慣れないような旅行代理店。

飛ぶと英語表記かあやしい日本語、、、。
こんな代理店だったらいくら安くてもパスしてください。
ちゃんと予約出来ていなかったり、サポートセンターが日本になかったりします。
ちなみにTrip.com
スカイスキャナーで検索した後は旅行代理店、航空会社のサイトでもう一度検索
欲しい航空券が決まったらぜひやっていただきたいこの作業。
検索結果のまま購入すると損してるかも!!
スカイスキャナーは一括検索してくれるんでしょ?なんで損するの??
うーん、それが旅行代理店、航空会社の直接サイトで検索するとスカイスキャナーの表示よりもっと安い値段の場合があるんだよね。
もちろん同じ値段のことがほとんどですが、ごく稀に旅行代理店、航空会社の直接のサイトの方が安い値段のことがあります。
スカイスキャナーは代理店の代理店という位置なので、キャンペーンが反映されてなかったり代理店手数料が上乗せされてたりするためです。
損をしたくなかったら支払いをする前に旅行代理店、航空会社の直接のサイトを確認してみてください!
海外航空券知っておくと便利な基礎知識
航空券の検索の仕方がわかったところで、知っておきたい航空券の基礎知識。
これを知っておくとグッと旅行技術が上がります✨
航空券を旅行代理店と航空会社で買うのはどうちがうの?
旅行代理店で購入すると「代理店手数料」がかかることが大きな違いです。
たとえば航空券をキャンセルする場合。
航空会社から直接購入したときに発生する料金
・航空会社が定めるキャンセル料
旅行代理店から購入した時に発生する料金
・航空会社が定めるキャンセル料
・旅行代理店のキャンセル手数料
と旅行代理店を通すと代理店にも手数料を支払わないといけません。
購入時は表示料金に含まれているので気づかないかもしれませんが、キャンセル・変更をすると手数料が違うので要注意です。
購入した航空券に変更がなければ問題ありません。
航空券には値段によってクラスがある
航空券は同じ便でも値段がいろいろありクラス設定がされています。
ただ同じ飛行機に乗るので安い値段だろうが高い値段だろうが結局は同じです。
気を付けたいポイントとしては
・事前座席指定が出来るか出来ないか。
・オンラインチェックインが出来るか出来ないか
・マイレージ加算率
この3点だと思います。
旅行代理店で売られている格安航空券だと上記2点が不可なこともあるります。私にとっては重要なポイントなのでクラスは必ず確認してから購入します。
一般的に値段が高い正規料金の方がキャンセル・変更に柔軟。
レガシー・フルキャリアの航空会社とLCCって何が違うの??
ざっとまとめるとこんな感じです。
✈️レガシー・フルキャリア→フルサービス(受託荷物・機内食や毛布など機内サービス)が航空券に含まれている
✈️LCC→航空券購入者が移動するだけの基本料金が提示されている。荷物や機内サービスなどは有料。
とLCCは自分が移動するための必要最低限のサービスのみという感じです。あとはお金を払ってね。というスタンス。

万が一遅延など発生したらレガシーは食事やホテルを用意してくれますがLCCはそういった気のきいたことはしてくれません😭
*韓国線でのレガシーもしくはフルキャリアの航空会社は「JAL・ANA・大韓航空・アシアナ航空」LCCの会社は「ピーチ、チェジュ航空、ティーウェイ、イースター、エアソウル、ジンエアー」になります。
まとめ
ということで今日は韓国行き航空券をなるべく安く買う方法をお伝えしました!
いろいろな旅行代理店や航空会社の価格を一括で比較検索できます!
もう一度まとめると
①スカイスキャナーを活用
②検索するときは出発地・到着地の選択肢を広げる
③出発・到着日の選択肢を広げる
④LCCの受託荷物料金に注意する
④信頼できる旅行代理店で購入する
⑤最後に旅行代理店・航空会社の直接のサイトで検索してみる
以上5つのポイントに注意しつつ、安い航空券を見つけてみてくださいね✨
それではあにょん〜✈️
インスタ始めました❤️ ブログにはアップできない小ネタなど最新韓国情報更新中!フォローしていただけたら嬉しいです!
Error: API requests are being delayed. New posts will not be retrieved.
There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
There may be an issue with the Instagram Access Token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.